2022年度 保育所サポートデスクセミナー(第1回)
~終了いたしました ありがとうございました~
開催日時:2022年08月24日 13:00〜2022年08月24日 15:00
これからの教育・保育業界に求められる日本版ネウボラ事業
~今の子育て支援等を見直し、地域に本当に必要とされる持続可能な園づくりへ~
こども家庭庁に関連する法案が成立し、国は2023年4月の設立に向けた準備を進めています。
国はこれまでの待機児童の解消を目的とした保育サービスの量的拡充から、「子どもを真ん中に置いた」質的な充実へと施策方針を転換し、会員の皆様におかれましても、新たな経営戦略の検討を始められていることと拝察いたします。
今後の運営・事業展開に向け、新たな方策に取り組み始めている法人・園も現れ始めていますが、重要なのは、法人の理念や担うべき使命、社会に提供すべき貢献や価値などを改めて問い直し、地域に本当に必要なものを提供し続けてゆくことであり、それが持続可能な園経営のポイントとなるのではないでしょうか。
今回の保育所サポートデスクのウェビナーでは、年齢や制度の壁によらない、切れ目のない包括的な 子育て支援を先駆的に実践する「社会福祉法人つばさ福祉会」様の理事を務め、事業の中心となって 活躍されている榊原久子氏をお招きし、活動の内容や足跡、事業において目指すものなどをお話しいただきます。
本セミナーを通じて、これまで各園で実施していた子育て支援等の取り組みを見直し、将来にわたる 経営継続や、そのために不可欠の要件である「地域になくてはならない」法人となるための方策などを ご検討いただく、その一つのきっかけとなればと考えております。
会員園の経営層の方、現場管理の主任・主幹教諭の方なども無料でご参加いただけます。
以下のフォームにてお申込みください。
なお、当日は、インターネット環境に接続できるパソコンを事前にご準備ください。
(パソコンを推奨しますが、スマートフォンやタブレットでも参加可能です。)
初めての方にはサポートも行っていますので、事務局までお気軽にご相談ください。