募集中

2025年度第4回 子どもと共につくる保育 (その1) ~「子どもベース」の保育実践と、その源となる保育者の対話や子ども理解について~

開催日時:2025年11月22日 13:30〜2025年11月22日 14:30

子どもと共につくる保育 (その1)~「子どもベース」の保育実践と、その源となる保育者の対話や子ども理解について~

 今年度ウェビナー第4回は、次回(第5回・12月20日(土)開催予定)との2回にわたり、各地の保育・教育施設でのコンサルティング・研修や保育専門誌『保育ナビ』連載など、幅広く活躍されている佐伯絵美氏にご登壇いただき、「子どもベース」の保育実践や、その基盤となる保育者の対話、「ドキュメンテーション」「保育ウェブ」など近年の新たな手法を含む保育書類の作成・活用などについて、学びを深めていただくことを目標に企画いたしました。
 事例をもとに、「そもそもどのような子ども観でいることが大事なのか」、「保育ウェブ」「ドキュメンテーション」を活用した丁寧な子ども理解、それを手掛かりとした保育の創造などについてご紹介し、そうした保育を支える工夫(取り組み)から、「子どもの主体性を尊重する保育を支えるもの」について、ご受講の皆様とともに考察を深めていきたいと考えています。

ウェビナーの詳細はこちら

講師:佐伯 絵美(さえき えみ)氏

合同会社子どもベース 代表
https://kodomobase.co.jp/
約20年間、保育現場で実践を重ねた後、同社を立ち上げる。
様々な保育現場とつながりながら、各園で子どもの声・思いを大切にした保育の実践を共に目指す。
 『あそびが学びとなる子ども主体の保育実践 子どもと社会』共著 学研
 『主体としての子どもが育つ 保育内容「表現」』共著 北大路書房
 フレーベル館『保育ナビ』「子どもの姿ベースの指導計画」連載中(2025~)

会員の皆様には無料でご参加いただけます。
以下のフォームからお申し込みください。